ユーザー画像

最近の記事

Powered by Blogzine[ブログ人]

OCN 検索

最近のトラックバック

« 君へ(一人、ひとつ) | メイン | 君へ(怪我を乗り越えて) »

修学旅行

「蒼島さんは、修学旅行に、行かなかったんですよね」

と、母校野球部のコーチに、ふと、声をかけられた。

彼は、母校野球部の現役コーチだ。

「そうだったね。でも、よく覚えていたね・・・・」

僕は、高校2年の夏の修学旅行(九州・長崎など)に、行かなかった。

中学で痛めた怪我の箇所が、再発していた。

「また、中学と同じで、野球ができなくなる」

そう思うと、まだ2年の夏なのに、3年生のような気持ちになり、現役が終わるような

追い込まれた気持ちになっていた。

誰にも、相談せず、自分で出した結論は

(修学旅行には行かず)、東京に残り、信頼するトレーナーの治療を受ける(東京・中目黒にある、元巨人軍の小守トレーナー)と決めた。

 前日、監督に 、修学旅行に行かないことを告げると、

(こっぴどく、)叱られた。

「修学旅行に、行って、気分を変えてみるという、考えにならないのか」

「お前だけ、東京に残って、どうする」と、

 叱られた。

練習には、出てはならない、ということだった。(が、しかし、毎日、お呼びがかかり、遠征の準備含めを、1年生のまとめ役として、チームに、同行していた。)

同級生が、修学旅行に行く、前日のこと。

明日の試合前の準備を、同期の野球部員と、していた。

試合球の用意担当は、同級生のファーストの左のTだ。

しかし、なんと、Tが、ボールを積み忘れて、修学旅行に旅立った。

しかし、カンのよかった僕は、夜中フトンの中で、ファーストの左のTが、「試合球を、遠征の車に、積み忘れているのではないか」と思ったのだ。

遠征先に、早く行って確認すると、案の定 積み忘れていた。

「おい、おい・・・・!」

 昨夜中に、遠征先の スポーツ店(無理がきく)所を、調べておき、あらかじめお金を、もってきていて、開店まえに、試合球を購入させていただいた。

しかし、試合開始、先頭打者に、危険球になるくらい、の母校の先発・先輩投手が、ヘルメット直撃のデットボールを投げる。

どうやら、いつもと試合球のメーカーがちがくて、指先から、すべるのだという。

早朝 用意した 試合球はミズノのボール。

若干、皮が、いつもの他のメーカより、皮の表面が、たしかに硬い。

「ファーストの左のTは、九州で今頃・・・・・、おい、おい!」

と思いながら、遠征に同行したことを思い出した。

何から、何まで、青春の無茶な選択、決断と実行の日々だった。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。