みんな空の下
勝負の 夏が来る
今年の、西東京の大会の開会式は、7月3日と、例年より早く行われる。
立川の空から
神宮の空へ、
そして・・・・・・・・・
今の3年生は、
1年の夏ときは、準決勝
2年生の夏は、決勝
3年生の夏は ・・・・・・・。
今の3年生は、心剣(真剣)勝負のベスト4以上の、
夏大会の戦いを、2度も経験している。
夏大会の、連続してベスト4以上戦いを、経験しているのが、最大の強みだ。
このような経験をしている3年生は、西東京では、2高校しかいない。
勝つ雰囲気と、勝負の厳しさをしっている、3年生が挑む夏。
「この夏大会、全員で、楽しんでこいや!」
この一言だけだ。
立川の空から、
神宮の空へ
そして・・・・・。
準決勝 ベスト4
決勝 ベスト2
そして ・・・・・。
この夏大会、すべての焦点は、ひとつしかない。
ただ、唯一の頂点だけだ。
彩雲さん
いつもありがとうございます。
また、おめでとうございます。
3年生には「もう、夏大会にむかう中で、反省(会)は、しなくていいから。(今まで、たくさん、いっぱい、やってきたから・・・・笑い)
この夏まで、本氣で、楽しんで 行こうよ」と、つぶやきを入れています。
みんな空の下
創造の選手たち、二コウの選手たち、それぞれ空の下で、
暑くて、熱くて、冷静な この夏が 始まります!
投稿 蒼島 | 2010/05/07 12:26
おはようございます。
球児たちはそれぞれの空の下で日々頑張っていることでしょう。
「この夏大会、全員で、楽しんでこいや!」
素敵な言葉ですね。
そして、〝みんな空の下〝
いい歌ですね。
投稿 彩雲 | 2010/05/07 09:41