ユーザー画像

最近の記事

Powered by Blogzine[ブログ人]

OCN 検索

最近のトラックバック

« 頂点の空 | メイン | »

人生のスコアーボード

Photo_3 「野球の試合は9回で終わるが、人生のスコアーボードは、一生続く。君たちは、その長いスコアーボードで、ずっと戦っていかねばならない。」(沖縄・興南高校野球部我喜屋優監督)

2010年 現在の高校野球、東京・東西の王者、帝京高校・日大三高を破り、沖縄勢としても初の甲子園春夏連覇の偉業を成し遂げた、興南高校野球部我喜屋優監督の言葉だ。

さらに

「野球の技術を上げて、ライバルに勝って試合に出て、勝ち負けを争う。それは、あくまで

9回までのスコアーボードの話です。

しかし、学生はここから長い人生が始まる。

だから、最終的には、人生のスコアーボードにおいて勝者になるために、今は学んでください。

興南でも、なかなか試合に出られない選手にいうんです。

いずれは”人生のレギュラー”になって、社長になって、今試合に出ているレギュラーを

使ってやれ」とね。

野球では負けても、それは笑い話にしてしまえばいい。

「おう ちゃんと仕事しているか?」と言えるようになれば、痛快じゃないですか。

ウチの(興南)の選手たちであれば、それは可能だと思っています」

興南高校野球部我喜屋優監督の言葉を、母校球児、全国の球児に贈りたい。

「(甲子園に出ても、出なくても、試合で活躍しても、しなくても、)いつまでも、喜んでいる暇はないし、落ち込んでいる暇もない。

人生のスコアーボードで確実に点を重ねて、人生の勝利になってほしいと思う。」

いつの時代でも、どんな時代になっても、

高校野球の目的は、やがて人生の甲子園で活躍し、勝利するための”修業の場(トレーニング)”なのだ。

コメント

F Hさん と神宮で再会したのは、5年前。
そして、これからの 5年 とくに大切に思います。
いままでも、今も、これからも よろしくお願いいたします。

蒼島様。人生のレギュラーですね!〔小生は、何度、外れたのか?〕
再開、心から嬉しく想います。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。